31 Jan 2019
1月31日(木)久しぶりの雨です。 今日はおやつ日です。係の子どもたちが「おやつの部屋」におやつを取りに来ました。 「わあ」歓声が上がります。大事そうに保育室まで運びます。 「みんな、今日のおやつは、パンだよ。」「クロワッサンだよ。」という、係の子どもたちの紹介に、「やったあ。」拍…
30 Jan 2019
1月30日(水)1月もあと少し。2月がそこまで来ています。 子どもたちは元気に冬を楽しんでいます。冬といえば・・?冬ならではの伝承遊びを楽しむ姿が、各クラスで見られます。ふくわらい、カルタとり、コマ回しにけん玉・・・。 年長さんのクラスでは、遊びに来た1年生も一緒に、テラスに場を広げて楽…
23 Jan 2019
1月23日 水曜日。今日は1月のいのしし誕生会です。新年を迎えて初めての誕生会です。壁面も、干支に因んだ飾りで、気持ちも盛り上がります。 壁面の飾りは、2日間でできたそうです。年長さんがアイデアを出して、紙やカラーポリ袋、糸などの様々な素材を使って、「描いて、切って、貼って」と手際よく飾りを作…
11 Jan 2019
1月11日(金)きりっとした冬晴れの朝。いよいよ平成30年度の第3学期、スタートの日です。 冬休みを経て、元気いっぱいの子どもたちの声が、幼稚園に再び帰ってきました。少し見ないうちに顔も体もたくましくなったように思います。 年末年始、いろいろな人と出会い、共に過ごし、様々な経験を重ねた子…
1 Jan 2019
新年が始まりました。 きれいな初日の出。幼稚園も、輝く新年の光を浴びて輝いています。 うさぎの「しょこら」「みるく」「りっきー」もみんな元気いっぱいに新年を迎えています。 うさボラのみなさま、ありがとうございます。 金魚たちも気持ちよさそうに池を泳いでいます。 すがすが…
30 Nov 2018
11月30日 金曜日 はやいもので、今日で11月も終わりです。 子どもたちの口からも「明日から12月だよ」「12月からはね、冬なんだよ」そんな声が聞かれます。 子どもたちはちゃんと、新しい月がやってくること、それに伴う季節の変化を意識していることに驚かされます。 11月は比較…
25 Oct 2018
10月25日(木)学芸会に向けて、先週は年少さん、そして今日は年中さんが、おうちの人と一緒に衣装作りを行いました。(年長さんは自分たちで作ります。) 色や、耳の形、しっぽのタイプなど、身につける衣装に合わせて子どもたちが選んだり考えたりします。 そして、おうちの人に助けていただきながら、衣装を仕…
9 Oct 2018
10月9日(火)抜けるようないい天気。まさに秋晴れです。 おまつりごっこに続いて、地方祭を経験した子どもたち。 休み明けの今日。子どもたちは口々に、地方祭での経験を話します。 「大人の御神輿を見たよ」「ちょうちん行列に行ったよ」「おかしをもらって嬉しかった。」・・・ そんな子…
26 Sep 2018
9月26日(水)。実習生さんとのお別れも近付いてきて、子どもたちもちょっぴり寂しい様子です。 さて、「卒園児保護者声 ~附属幼稚園を振り返って~part3」を紹介したいと思います。 …
25 Sep 2018
9月25日(火)今日は、新しい雲梯の使い初めの日です。 休み中に、業者の方の手によってしっかりと頑丈に取り付けられた雲梯。新品の雲梯が、休み明けの子どもたちの登園を今か今かと待っているようでした。 今日はいいお天気です。「待ってました」とばかりに、嬉々…
22 Sep 2018
本日の運動会は、附属中学校体育間で実施致します。 プログラムは下の通り、変更になりました。 開場は9:00、開会は9:30を予定しております。 お気を付けてお越しください。 …
20 Sep 2018
9月20日(木)今日は朝から雨がしとしと降っています。 子どもたちは久しぶりの雨音を聞きながら、屋内での遊びを楽しんでいます。 雨のため、今日のモードはお化けの気分。おばけごっこで、保育室をお化け屋敷にして、自分はお化けに大変身。 歌の好きな子どもの発案で、カラオケ大会も始まりまし…