19 May 2021
5月19日(水)今日、年中さんは夏野菜の苗を植えました。
「トマト、きゅうり、ピーマン、なす」
今日植えた野菜は、附属高校のお兄さん、お姉さんが幼稚園のみんなのために育ててくれた苗です。
この野菜を植える保育室裏の畑も、子どもたちのために環境を整えていただきました。
本当ならば、実際に幼稚園に来てもらって、高校生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に植えたかったのですが、今日は、リモートでの交流です。
野菜の植え方を丁寧に教えてもらって、いざ実践!!
「これはなんの野菜?」「これはトマトだよ」
お兄さん、お姉さんとお話しながら、植えていきます。
土を深く掘って、ポットから出して、しっかりと土をかぶせてあげます。
上手に植えることができたか、高校生のお兄さん、お姉さんがチェック!
「上手!」「もう少し土をかぶせてあげて!」
たくさんのアドバイスをくれました。
去年、野菜の苗を植えた年長さんも、様子を見に来てくれました。
さすが年長さん!とっても上手に植え方を教えてくれました。年長さんありがとう!
これから、どんなお世話をしたらいいのかも教えてくれました。
毎日水をあげると聞いて、さっそく水やり!
「はやく大きくなってね。」「毎日お水をあげるからね」
これからも、分からないことは、附属高校のお兄さん、お姉さんにたくさん教えてもらって、大切に育てていこうと思います。どんなふうに大きくなるのかな。とっても楽しみです!