みんなで育て、みんなで育つ

在園児保護者のみなさまへ

明日は園庭開放です

明日、7月10日(木)14:00~15:00は、未就園児対象園庭開放「幼稚園で遊ぼう」の日です。事前予約は必要ありません。 製作コーナーも用意しています。一緒に作って遊びませんか。このような「カチカチカエル」(カエルのカスタネット)ができますよ。作って音を鳴らして遊びましょう。 …

夜のつどい

 附属幼稚園のみんなが待ちに待っていた「夜のつどい」の日。  第一部は、年長さんとお家の方によるお店屋さんが開店しました。  年長さんは、この日までに「どんなお店を開こうかな。」「どうしたら楽しんでもらえるかな。」などと話合いを重ね、アイデアを出したり、附属小学校の1年生にもアドバイスを…

子育てミニ講座~ワクワクおんがくランド ~物語と音楽~

初回の子育てミニ講座は、毎年恒例 井上 洋一園長による講座です。今年度は、アカンパニストとしてご活躍の金子 敦子 先生と、おはなしJAMSから砂田 ひろみ 先生にお越しいただきました。 ドラマや映画、アニメの作品で、音楽や音楽効果がお話の進行を手助けしていることがあります。今日は、みん…

参画週間

 附属幼稚園では「参画週間」として、毎日数人ずつ保護者の皆様に保育に参加していただく機会を設けています。今年度は、5月30日~6月3日に行いました。読み聞かせや遊びのコーナーの提案など、保護者の方の働き掛けに、子どもたちは生き生きと活動しました。お父さんやお母さんが「先生」になってくれるなんて、すご…

親子遠足

 5月1日(木)、親子遠足がありました。入園ゲートに集合して、学年ごとに入場しました。  年少さんは、親子で手をつないだり、お話したりしながら楽しく動物を見て回りました。見えにくいときは、おうちの人に抱きかかえてもらい、真剣に動物を探しました。ペンギンやアシカの水槽の近くでは、泳ぐスピードの速…

令和7年度 入園式

 4月14日(月)、入園式がありました。おうちの人と手をつないでやってきた新入園児のみんな。にこにこ笑顔の子や緊張した表情の子など様々でした。桃・藤の保育室で準備をした後、遊戯室に移動し、入園式が始まりました。新入園児がおうちの人と一緒に入場する様子をみんなが笑顔で迎えてくれました。 …

令和7年度 新任式・始業式

 4月11日(金)、新年長さんと新年中さんが元気いっぱい登園してきました。新任式では、4人の新しい先生が挨拶しました。名前や好きな遊び、好きな食べ物などを教えてくれました。一緒に遊ぶのが楽しみですね。  その後、新しく仲間入りした友達の紹介がありました。年中さんに入った5人の友達…

1年生の音読発表会に招待してもらいました

2月18日、1年生が幼稚園にやってきました。 「明日、音読発表会をするから、来てください」「ニャーゴのお話をします」 「やったー」「楽しみ」と、楽しみにしていました。 2月19日、どんなお話なのかわくわくしながら小学校に向かいました。 「今日は、来てくれてありがとう」…

節分ごっこ

今日は2月3日。 みんなで節分ごっこを楽しみました。 年長さんがお福さんに変身して各クラスに呼びかけに来てくれました。 「鬼さんが来るから、みんなで退治しに来て~!」 その呼びかけに答えて 子供たちが一斉に園庭に出ます。 …

もちつきの会

今年もおもちつきを実施しました。 朝早くからから園長先生がかまどの火付けをしてくれましたよ。 朝からもくもくと舞い上がる煙と湯気に子供たちも興味津々。 もち米が蒸しあがりました。 遊戯室へ運んで、 さぁ、おもちつき開始です! まずは大人の…

公式インスタグラムを始めました。

インスタグラム

幼稚園日記カテゴリー