22 Feb 2024
2月20日火曜日、地震発生後の火災を想定した避難訓練を行いました。
地震発生時に、一人一人が先生や放送の指示をよく聞き、安全に速やかに行動することを目当てとして行いました。
遊んでいるときに突然緊急地震速報が鳴りました。その音を聞いた子どもたちは近くの教師のところに集まり、ダンゴムシのポーズで頭を守りました。
少しすると、火災を知らせるベルが鳴りました。
「○○が火事です、○○へ逃げましょう。」という指示で、近くにいた教師と一緒に避難しました。
避難後、点呼が終わり、1名逃げ遅れた設定で、教師が検索に向かいます。
教師が探しに行っている間も、子どもたちは静かに待つことができていました。
保育室に戻り、紙芝居をもとに担任の話を聞いたり、考えたことを話したりして地震や火災について真剣に振り返りました。
本年度最後の避難訓練でした。命を守る学びの積み重ねから、子どもたちは合図や教師の話をよく聞き、行動に移すことができました。