13 Feb 2019
2月13日 水曜日。今日は、2月のお誕生会“ゆきバレンタイン誕生会”です。
司会をする年長さんの胸には、雪の結晶やチョコレートの飾りを胸に付けています。
担任の先生からの紹介でみんなに名前を呼ばれて、嬉しそうにステージに上ります。年長さんは将来の夢を、好きな食べ物については全員が大きな声で伝えました。
年長さん手作りの王冠を頭に載せてもらいました。どんな飾りを付けてくれているのか・・・同じ学年の年長さんも自分の王冠が気になっているようです。
年中さんから握手のプレゼントです。
みんなからのお祝いの言葉と、おめでとうの歌を聞いて、誕生児さんは声を合わせてみんなにありがとうの気持ちを言葉で伝え、ステージを降りました。
誕生会の楽しさは、まだまだ続きます。今月の年長さんの出し物は『サーカス』です。
フラフープ、こま、剣玉、鉄棒、大玉乗り。日頃、興味を持って磨いてきた技を、サーカスの演目にして、今日はお披露目です。
衣装を身に付けみんなの前で様々な技を繰り広げました。
個人技だけでなく、3人がトライアングルの形に位置し、タイミングを合わせてフラフープの交換が成功!
鉄芯のコマを紐で投げて回し、板に載せて運び成功!けん玉は、大皿、小皿、中皿の技を成功!
鉄棒は、前回りや足かけ回りのあとコウモリの技を披露します。みんなが大きな声で10までの数を大合唱!それまでの間、ずっと逆さでぶら下がり続けました。
大玉乗りも、みんなが10を数えている間も余裕で乗っています。サーカスの技は、みんな大・大・大成功!
たくさんの拍手を貰って、附属幼稚園サーカス団のメンバーは、誇らしげにステージを降りました。
お母さんの出し物は、誕生児と一緒に「ロンドン橋落ちた♪」の曲にのってリズム遊びです。
演奏は、年長の誕生児さんです。伴奏に合わせて、みんなで歌を歌って会場を盛り上げました。
箱からくじを引いて、お題にそって自己紹介をしました。
最後は、年長さんからのおやつのお知らせです。
年長さんの作る「おめでとうの道」をくぐって、楽しい2月の誕生日を終わりました♪