みんなで育て、みんなで育つ

今日は9月最後の日

9月30日 水曜日。始業式から1カ月が経ちました。

今日は9月最後の日です。

子どもたちは運動会ごっこを楽しみながら、新たな遊びに出会っています。

花壇の近くでガサゴソ ガサゴソ。

この場所になにがあるのかな?

可愛い赤ちゃんダンゴムシがいるんだって。

「この黒いの(オシロイバナの種)の中に、昔の人がお化粧していたものが出るんだよ。」

年少さんも、年中のお兄さんのお話を聞いて、種の中を見ようと手で潰したり、すり鉢で擦ったりしています。

年少さん、かたい種の中を見るためにすり鉢に種だけを入れて擦る子、すり鉢に水と砂と種を入れて擦る子…いろいろな方法で種を潰します。

あっ、薄い皮になった。

中を開けると白い粉がでてきたね。

お友達と滑り台を楽しんでいます。

お部屋には、同じスカートがあるんだって。

年長さんが、恐竜を遊ばせているようです。

首と尻尾が長くて首が動くなど、自慢のとってもかっこいい恐竜さんです。

年長さんに「餌を食べるよ」と声を掛けられた年少さん。

恐竜に草を与えます。

パカッ、箱が離れて食べた草を出すこともできるんだって。

 

子どもたちは、幼稚園の環境に働きかけ、試したり、何度もチャレンジしたりして自分の世界を広げています。

明日またどんな遊びを展開するのかな、楽しみしています。

関連記事

公式インスタグラムを始めました。

インスタグラム