みんなで育て、みんなで育つ

平成31年度

修了証書授与の会

3月13日 金曜日。今日は、年長さんの卒園をお祝いする、修了証書授与の会が、さわやかな日差しのもと、行われました。 担任の先生から一人一人名前を呼ばれて、園長先生から修了証書をいただきます。   年長さんの門出を、保護者のみなさま、教職員みんなで祝うことができました。 お家の人と一緒に登降園し…

ひなまつり誕生会

3月3日 火曜日。今日は3月生まれさんをお祝いする「ひなまつり誕生会」がありました。     担任の先生に紹介をしてもらいながら次々とステージに上がるお誕生児さん。   年長さんは、自分で将来の夢をみんなに発表しました。   「好きな食べ物を何ですか?」今回は年長さんと一緒に、年中さんも…

お店屋さん(年少さんご来店)

2月20日 木曜日。年少さんとその保護者の方が、年長さんのお店屋さんに遊びに来てくれました。   アシカショーでは、2列の座席が満席になることがありました。 ボーリングコーナーでは、タンバリンで盛り上げてくれました。   みんなに楽しんでもらいたい!という気持ちで生き生きとお店を切り盛りし…

年長さんのお部屋にいらっしゃいませ

2月19日 水曜日。優しい年長さん。幼稚園で過ごすのもあと少し。 3月には卒園式があります。 年長さんは、年少さんや年中さんに楽しんでもらおうと、前からお店を出すことを計画し、準備を進めています。今は、お試しで少~しだけ開いています。 いくつかお店屋さんを紹介しますね。 美味しいものを食べたい人は…

年長さん、何してるのかな♪

2月14日 金曜日。年長さんのお部屋やテラスで、ものづくりをしている人を見掛けました。 大きな段ボールを使ったり、衣装や小物を作ったり・・・。     話合いもしています。   年長さんたち、何をしているのかな。   年長さん、とっても楽しそう。   月曜日、年長さんのところ行っ…

うめ誕生会

2月13日 木曜日。今日は、うめ誕生会がありました。 みんなで、「まめまき」を歌ったあと、誕生児さんがステージに上がります。   担任の先生から紹介された年中さん、自分で自己紹介する年長さん。 紹介が終わり、好きな食べ物のインタビューに答えたら、お楽しみのプレゼントが続きます。   年長さ…

予告なしの避難訓練

2月12日 水曜日。天気が崩れて雨が降るとの天気予報があり、今日も朝から東園庭でさまざまな遊びにチャレンジしています。 「ピンポンパンポン。避難訓練です。地震が発生しました。」との放送が入りました。 今日は予告なしの避難訓練。先生から、今日避難訓練をするということを知らされていな…

変身したよ

2月6日 木曜日。テレビでは今シーズン最強の寒波が来ているとの情報を聞きます。幼稚園も朝は寒かったのですが、お日様が出てきてぽっかぽか!今日も、とても過ごしやすい一日でした。 変身といえば、節分では鬼に変身する子がたくさんいましたが、今日の年少さんは・・・新聞紙で素敵な変身をしていました。 新聞紙…

春の始まり

2月4日 火曜日。立春の今日は、太陽が出て、いい天気でした。   昨日が節分だったので、年少さんがいる遊戯室では、お寿司屋さんが出ていました。 玉子やサーモン、トロの握りと一緒に巻き寿司が、坂の上を流れてきました。 お腹がいっぱいになったので、お寿司屋さんの隣に作った土俵でお相撲をします。 …

あったかいですよ。

1月30日 木曜日。今日は、寒い朝でした。 ですが、附属幼稚園はとってもあったかいですよ。 CDを付けると年中さんが運動会と学芸会で踊った曲が流れたので、ついつい踊ってしまいました。 寒い日は、体を動かすとあったかいね。 一緒に踊りませんか?   踊った後は、お湯に入るとあったかいね。 遊戯室…

いろんな遊びがいっぱい!声を掛けてみよう

1月28日 火曜日。今日は小雨が降っていました。 年少さんが紙でなくナイロンに絵を描いています。 先生と一緒に、凧を作っているようです。 雨が上がったら外に出て凧揚げ。 子どもたちは、元気いっぱい! 寒さをものともせず、グラウンドで泥だらけになって遊んでいます。 思い思いのいろんな形の凧を作っ…

かぜが気になる季節です

1月22日 水曜日。お日様がでない日が続いています。 寒いこの時期はかぜ(風邪)が気になります。 お弁当を食べる前の年少さん、手洗いうがいを丁寧にしています。 手のひらとうら、爪と指の間を石けんで磨きます。   口を閉じるうがいと開けるうがいの2つ、ちゃんとしています。 天井を越えて、後ろ…

公式インスタグラムを始めました。

インスタグラム

幼稚園日記カテゴリー