みんなで育て、みんなで育つ

1年生の音読発表会に招待してもらいました

2月18日、1年生が幼稚園にやってきました。

「明日、音読発表会をするから、来てください」「ニャーゴのお話をします」

「やったー」「楽しみ」と、楽しみにしていました。

2月19日、どんなお話なのかわくわくしながら小学校に向かいました。

「今日は、来てくれてありがとう」「楽しんでください」と1年生が迎えてくれました。

音読発表では、お話の登場人物の気持ちに合わせて、声の大きさや読む速さを変えて、工夫して話してくれました。

動きを加えて話してくれたので、まるで劇みたいでしたね。

1年生から「アンコールは?」と持ち掛けてくれて、もう1度することになり、別のグループの発表も見ることができました。

音読発表会を見た幼稚園の子供たちからは、「猫のポーズが上手だった」「声が大きかった」と1年生のすごいところをたくさん見つけていました。「3人で読むところが声がそろっていてすごかった」という発表もあったので、どうやったらできるようになるかを1年生に聞いてみると、練習をいっぱいしたということでした。

「1年生になったら、あんなに上手に読めるようになるんだ」と、小学校への希望を膨らませました。

 

 

 

関連記事

公式インスタグラムを始めました。

インスタグラム