みんなで育て、みんなで育つ

ピカピカ大作戦

12月19日 水曜日。青空がとっても気持ちのよい日です。

 

さあ、明日はいよいよ2学期の終業式です。

年長の部屋からは、子どもたちの会話が聞こえてきます。「あさってから冬休みだね」「幼稚園もお休みだ」「幼稚園をきれいにしておきたいな」

「ピカピカにして、また3学期に会おうよ」そんな会話から、年末の大掃除がスタートしました。

砂場の道具を丁寧に洗い、細かく分類して重ねたり並べたりしています。また、保育室の北側の遊び場を雑巾で磨いています。

たくさんみんなで思い出を刻んだ保育室も、雑巾でふき、物を整理し、使った物を分別してきれいにしていきます。

 

 

 

 

年中さんの保育室やテラスでも、ピカピカ大作戦が行われていました。

「きれいにしたい」「きれいになると気持ちがいいよ」「自分たちできれいにしよう」そんな気持ちは、年長さんも年中さんも共通です。

子どもたちは、お道具入れのかごの中身を見ていらないものを捨て、使えるリサイクル材や必要な道具を丁寧に入れ直していきます。

先生が雑巾のたたみ方や握り方、絞った後の雑巾がしっかり絞られているかなど、確認しています。

 

 

 

 

みんなの頑張りで、幼稚園がピカピカになりました。明日は気持ちよく今年の締めくくりの日、終業式を迎えられます。

よく頑張りました。

関連記事