みんなで育て、みんなで育つ

平成25年度10月の活動(活動の様子)

園外保育 砥部ゆとり公園(年少)

10月1日 火曜日

気持ちいい秋晴れのもと、バスで砥部のゆとり公園へ出掛けました。

初めての園外保育に年少さんはみんなワクワクドキドキ。公園には長い滑り台。何度も坂を上って滑り歓声を上げました。

そして虫もいっぱい。カマキリやトノサマバッタを夢中で追いかけました。

active1310_01
active1310_02 園長先生も一緒にお弁当。青空の下で食べるお弁当はとってもおいしかったね。。

おまつりごっこ

10月3日 木曜日

地方祭に先駆けて、幼稚園でおまつりごっこを楽しみました。

各クラスで飾り付けしたおみこしを担いで園内をあちこち練り歩きます。

「わっしょい! わっしょい!!」

active1310_03
active1310_04 附属特別支援学校のお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒におみこしを担ぎました。

職員室の前では、副園長先生にみんなの幸せを願ってお祓いをしてもらいました。

その後、遊戯室に集まって、玉入れや奉納の舞(ダンス)を楽しみ、年長さんの開いた「おやつやさん」でお買い物。

みんなで食べたおやつは美味しくて「お祭りって、楽しいね!」

active1310_05

運動会ごっこ

9月の半ばから、少しずつ“運動会ごっこ”が始まります。

「年長さんの保育室前の園庭で、なんだか楽しいものが出てきたよ。」
「ようし、やってみよう!」

active1310_06
active1310_07 数日後・・・・・・。

「今度はもっと広いところで、みんなでやってみよう!」

附属小学校の体育館にも出かけて、綱引きを楽しみました。毎日少しずつ楽しさをふくらませながら、いろんな運動遊びを楽しみました。

10月12日 土曜日

運動会当日になりました。
晴天に恵まれ、おうちの人も一緒に楽しい一日を過ごしました。

active1310_08

散歩(道後公園)

10月22日 火曜日

道後公園まで散歩に行きました。

愛媛大学附属高等学校のお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に行きました。年少さんは手をつないでもらって、大喜び。

active1310_09
active1310_10 公園に着いてからも、いっぱい遊んでもらいました。

高校生のお兄ちゃんとお姉ちゃんは、やさしくお世話してくれましたね。

年長さんと年中さんは、しっかり手をつないで楽しく会話しながら道後公園まで歩きました。 active1310_11
active1310_12 到着したら、年長さんは山登りにも挑戦です。展望台まで一気に上がり、景色を眺めて、それからおやつを食べました。

下に降りてからも、公園で力いっぱい遊びましたね。年長さんのパワーはさすがです。

愛媛大学附属高校へ遠足(年中園外保育)

11月1日 木曜日

年中のみんなで、歩いて附属高校まで行きました。到着すると、高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが歓迎してくれました。

附属高校の探検に出発です!

active1310_13
active1310_14 かわいい羊を見せてもらいました。

「あ、羊だ!」
「あっちにもいる!」

家族で仲良く暮らしています。ふわふわで可愛いね。

一緒にお弁当も食べました。優しくしてくれてありがとう。

また一緒に遊んでね。

active1310_15

親子交通安全教室

10月31日 水曜日

親子交通安全教室がありました。

松山市総合交通課、交通安全協会、交通指導員の方々にも来ていただいて、みんなで一緒に交通安全についての勉強をしました。

「だいちゃん」というお友達もやってきましたよ。大事なことを教えてもらったね。

「ぼくは・わたしはかならず・とまります」

active1310_16
active1310_17 その後、信号や踏切のある町の風景に変身した東園庭に行って、実際に道路を歩く練習をしました。

年少、年中さんは親子で、年長さんは子どもたちだけで歩きます。教えてもらったことをしっかり守っていますね。

本物の道路でも、今日から気を付けて歩きましょうね。

関連記事

公式インスタグラムを始めました。

インスタグラム