みんなで育て、みんなで育つ

令和6年度 修業式

3月18日。今年度最後の日、終業式がありました。

年長さんが卒園していないと、遊戯室がいつもより広く感じますね。「桃組さんのみなーさん。赤組さんのみなーさん。黄組さんのみなーさん。」このクラスで返事をするのも、今日で最後ですね。

附属幼稚園の歌をみんなで歌いました。卒園式に向けて練習してきた赤組さん、黄組さんはやっぱり上手ですね。

園長先生からのお話です。年少児には、友達と仲良く遊べるようになって、成長したことに「おめでとう」を言っていただきました。年中児には、始業式のときに「わくわくする気持ちを大切にしてください」と話をしてもらっていたことを振り返りました。年中児は、ペットや武器など、いろいろな物を作って園長先生に見せていましたね。

その後は、副園長先生からのインタビュータイムです。「1年間で楽しかった遊びはなんですか?」と聞かれました。たくさんの子供たちが手を挙げていました。発表した子供からは、ままごと、年長児の水族館に行ったこと、年少児の水族館にたくさんのお客さんを招いたこと、貝殻拾い、ガンダムごっこ、泥団子、鬼遊びなどが出ました。いっぱい遊んで楽しい1年間だったね。

 

その後の保育室では、今年最後の読み聞かせを聞いたり、先生たちとお別れをしたりしました。

 

いよいよ春休みです。病気や交通安全に気を付けて、4月からも元気に幼稚園で遊びましょうね。

保護者のみなさま、1年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。(愛媛大学教育学部附属幼稚園教職員一同)

関連記事

公式インスタグラムを始めました。

インスタグラム