23 Jan 2019
1月23日 水曜日。今日は1月のいのしし誕生会です。新年を迎えて初めての誕生会です。壁面も、干支に因んだ飾りで、気持ちも盛り上がります。
壁面の飾りは、2日間でできたそうです。年長さんがアイデアを出して、紙やカラーポリ袋、糸などの様々な素材を使って、「描いて、切って、貼って」と手際よく飾りを作り上げていった、その成果です。
誕生会が始まりました。年少さん・年中さんは担任の先生から誕生児さんの紹介があり、年長さんは将来の夢をステージで発表しました。
その後は、誕生児さん一人一人が好きな食べ物を教えてくれます。「いちご」「バナナ」「焼き鳥」・・・、みんな楽しそうにお話してくれました。
お楽しみの1つ、それぞれの学年からプレゼントをもらいました。歌に王冠、握手とおめでとうのお祝いの言葉に、思わずニッコリ。王冠の飾りは、誕生児さんのリクエストにそって年長さんが作ってくれました。世界に一つの心のこもった王冠です。
次は、年長さんからの出し物です。ステージの準備も自分たちで整えて、年長さんが紙人形の出し物を披露してくれました。
おにさんが出て来る話で、黒おにさんは相手に悪いことをし続けたことで最後は1人ぼっちで寂しくて落ち込みます。
自分のこれまでの行動を反省し、悲しむ黒おにさんを見た赤おにさんと青おにさんが友達になり、優しい黒おにさんに成長する素敵なお話でした。
最後は「おにのパンツ」の曲にのってみんなで楽しく踊りました。
1月の誕生児さんのお母さんからの出し物では、赤と青のポンポンが渡されました。
「赤上げて、青上げないで、赤下げない」など、指令にそって赤と青のポンポンを動かします。
しっかりと耳をすまし、みんな夢中になって出し物に参加しました。
お誕生児のお母さん、素敵な出し物をありがとうございました。
年少さんと年中さんが帰った後、年長さんが遊戯室で話し合いをしています。今回の誕生会を振り返っています。この振り返りが、次の誕生会につながる自信と新たなアイディアへとつながります。年長さん、わくわくする誕生会をいつもありがとう。