みんなで育て、みんなで育つ

水となかよし!

6月21日 金曜日。週末の今日は曇り空でしたが、年中さんも年長さんも、大きなプールで元気に遊びました。

大きなプールで遊ぶ年中さんに、ビニールプールで遊んでいた年少さんが大はしゃぎ!

大きなプールで遊ぶ日が楽しみですね。

 

ひたし染めを覗いてみると、今日はたくさんの年長さんがいます。

三角に折って染める友達、四角にして色を付ける友達・・・。色粉を水に溶かした液を使って、世界に一つの染め物ができます。

紙の折り方にも、液の付け方にも個性がでます。

 

出来上がった紙をそおっと剥がしていきます。ドキドキ、わくわく。水でひっついた紙を、破かないように集中して開けます。

開いた途端、歓声が上がります。「きれいでしょ!」まぁるい緑色の中に、ピンク色の線が混じっているところが「きれい」って説明してくれる子もいます。

 

「副園長先生、こっち見て!ぼくが染めたんだよ。」自分の作品をしっかりと教えてくれます。

たくさん乾かしている作品を前にしても、自分が作ったものはちゃんと一目で分かります。

だって、正真正銘、世界に一つの染め物ですものね!

 

来週は、何があるかなぁ?何をしようかなぁ・・・。

 

 

関連記事