15 Nov 2019
11月14日 木曜日。今日は11月生まれさんをお祝いする誕生会がありました。
年長さん達が考えた名前は、「あきもり誕生会」!
年長さんの司会係さんが進行し「大きな栗の木の下で」をみんなで歌いました。
担任の先生が、誕生児さんの素敵なところをみんなに紹介して前に並びます。
司会の人のインタビューで、年長さんが将来の夢を、年中さんと年少さんは好きな食べ物を発表しました。
みんなから、お祝いに様々なプレゼントをもらいます。
まずは、年長さんからのプレゼント。
インタビューで答えた好きなものが、メダルにたくさん飾られています。
年中さんから握手のプレゼント、みんなから「おめでとうの歌」が贈られ、ニコニコ笑顔でステージを下りました。
次は、年長さんによる劇「魔法をかけられたひつじ」の出し物です。音楽劇のように、楽器で曲を演奏したり、みんなで歌ったり。
ストーリーを少しご紹介します。
楽しく過ごしていた羊たち。そこを通りかかった魔法使いに「この草を食べたら元気になるよ」と言われて、羊のお友達は喜んで草を食べます。
そうしたら、なんと、カエルになりました。
困った、困った。
「歌を歌ったら、変身がとけるかも!」ってカエルの歌をみんで歌うと・・・カエルのままでした。
困った困った。
もう1回、みんなでカエルの歌を歌うと・・・変身がとけて、めでたし、めでたし。とっても楽しい劇でした。年長さん、ありがとう。
お家の人の出し物では、「ドングリさんが転んだ」をして遊びました。
まねっこするポーズを出されてから、「ドングリさんが転んだ」と言われたら、みんながピタッと止まります。
ゲーム、スタート!まねっこするポーズは『猫』。
「ドングリさんが転んだ!」秋の曲に合わせて、みんなでゲームを楽しみました。
楽しかった「あきもり誕生会」も、いよいよ終わりです。
みんなにお祝いされての退場。最後まで楽しい誕生会でした。
企画・運営の年長さん、出し物で楽しませてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。