28 Nov 2023
11月28日火曜日。今日は11月生まれの誕生児をお祝いする「おちば誕生会」を行いました。
4歳、5歳、6歳のお誕生日、おめでとうございます。
年長児の司会係のあいさつで誕生会のスタートです。
担任から11月誕生児が紹介され、みんなで一人一人の名前を呼びました。呼ばれた誕生児は、おうちの人と一緒にステージに上がりました。年長児は自分で将来の夢を発表します。
カバン屋さん、アイドルと助産師さん、警察官、ステキな夢ですね。
インタビューでは、「好きな食べ物」を尋ねられて全員が発表しました。
誕生児の発表の後は、年長のプレゼント係から一人ずつプレゼントをもらいました。
バックの中には、かわいらしく折り紙で折られた動物や花等が入っています。
みんなから「おめでとうの歌」のプレゼントをもらって、フロアに戻りました。誕生児たちは、ステキなプレゼントをもらえて嬉しそうでした。
お楽しみはまだまだ続きます。
まずは、年長児出し物係による「めだかの学校」の劇です。この劇のストーリーは、出し物係の子供たちが相談して作ったオリジナル劇です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
めだかの子どもたちが学校へ行きます。
先生にあいさつをして、1時間目が始まります。1時間目は、泳ぎの勉強です。3匹の先生から泳ぎ方を教わり、子どもたちがそれぞれの泳ぎを真似ています。先生から「100点!」と言ってもらい、めだかの子どもたちは嬉しそうに泳いでいます。
休み時間です。休み時間は鬼ごっこをして遊んでいます。鬼ごっこ中に転んでしまった子がいたので、保健の先生を呼びに行きます。保健の先生に手当をしてもらい、ほっと一安心。
2時間目は、手品の時間です。2匹の先生が、2つのマジックを披露してくれました。ドーナツの穴に紐を通して、あやとりをすると…ドーナツが抜け落ちます。
フロアからは、「うわ~!」「なんで~!?」とざわめきが。次は、種も仕掛けもないハンカチが、糸に操られているように動きます。「すご~い!✨✨」と、みんなから歓声が上がっていました。
めだかの子どもたちは、帰ったらすぐに宿題をします。
宿題が終わると、みんなでめだかの学校の歌に合わせて踊って遊んだのでした。
~おしまい~このストーリーは年長の出し物係
次に、保護者の方による出し物は「大きなかぶ」の劇です。おおきなかぶをおじいさんが引っ張って、おばあさんが引っ張って、それでもまだまだ抜けません。「うんとこしょ、どっこいしょ!うんとこしょ、どっこいしょ!」とフロアの子どもたちも声を合わせて応援します。孫が引っ張って、犬、猫、ネズミが引っ張って、大きなかぶはやっと抜けました。大きなかぶが抜けた瞬間、フロアからは拍手👏が!!
年長さん、おうちの方、ステキな出し物をありがとうございました。
最後に今日のおやつのお知らせがあり、楽しい誕生会は終わりました。