みんなで育て、みんなで育つ

未解決事件:カニさん、メダカさん問題発生(年長)

10月2日 水曜日。未解決事件が発生しました。

場所は年長さん保育室。年長さんはカニさんを2匹、飼っていました。

昨日(10月1日)、何人かの友達が「(カニさんが)死んどる、死んどる」と騒いでいました。

本日(10月2日)の降園前に、発見者がみんなにカニの問題を報告しました。

発見した子どもたちは、先生が水槽の中を撮った写真を大きく写してもらい、それを見ながら話します。

 

飼っていたカニは2匹のはずなのに、飼育箱にいるカニさんはなぜか3匹。

そのうち1匹は死んでいるのか動きません。2匹は確かに生きています。

「何処かからカニさんが来て、1匹を食べてしまったのか・・・?」などの推理が出ました。

「カニが脱皮した皮だよ」と、カニの生態に詳しい子は後ろでポツリとつぶやきますが・・。

ますます謎はふくらみます。子どもたちの追求意欲はますます増していきます。

真実は1つ。カニさんの生態から考えて、この事件を解決して欲しいところです。

 

この日の年長さんの降園では、お慶びごとも報告されました。

 

なんと、「赤ちゃんの卵を持っているメダカさんがいる」との報告です。

本当に赤ちゃんの卵を持っているのでしょうか?早速、先生が水槽の中の様子をカメラで写しながら、大きなテレビに提示します。

みんなの目は一斉にテレビに釘付け!小さな動きも手に取るように分かります。

「卵なのか、そうでないのか・・?」

真実は1つ。これは間違いが無い報告なのか?子どもたちの追究が待たれます♫

 

関連記事