みんなで育て、みんなで育つ

2学期が始まりました

8月31日 月曜日。今日から2学期が始まりました。

朝8時30分、みんなが元気に登園し始めました。

いったんお休みさせていたブランコも、再び取り付け、いよいよ再稼働です。

早速ブランコで楽しく遊ぶ子どもたち!

年少さん、年長のお姉さんに押してもらってニコニコ笑顔です。

鉄棒にぶら下がって、ニコニコ笑顔の子もいます。

久しぶりの幼稚園で、それぞれがお気に入りの場所で遊びを始めます。

 

子どもたちが、クワガタと大きなバッタを見ています。

お家の人が捕まえたんだって。

幼稚園にも虫のすみかの草がたくさん生えています。

観察カゴを持って、自分達でも見付けてみよう!

 

今日から年中さんに、新しく2名のお友達が入りました。

早速お友達と砂場で遊んできました。お友達が増えるって嬉しいね!

シャベルを砂に刺してグルグル回ると、砂の動きが面白いよって教えてくれました。

 

年長さんの女の子は、カラーポリ袋で素敵なものを作っています。どちらの子も真剣に取り組んでいるようです。

年中さんも、大きな段ボールを切るのに集中しています。製作が大好きな子どもたち!

 

園庭で室内で…思い思いに楽しく遊んだようです。

 

たっぷりと自分の遊びを楽しんだ後、2学期の始業式を行いました。

最初は、年少さんと年中さん。後半は年長さん。

みんな「儀式」を意識して、しっかりと引き締まった表情で入場してきました。さすが!です。

園長先生のお話を聞いた後、副園長先生から新しいお友達の紹介がありました。

 

 

「2学期、頑張りたいこと、お話できる人、いるかな?」副園長先生の問いかけに、たくさんの子が手を挙げます。

「鉄棒を頑張りたい」「鉄棒のコウモリができるようになりたい」「逆上がりが出来るようになりたい」「元気で幼稚園に来たい」

・・・・みんなしっかりとした声でお話してくれました。

さあ、無事に2学期がスタートしました。

明日また会えるのが楽しみです。待ってるよ。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事