みんなで育て、みんなで育つ

7月13日(金)今日は、親子交通安全教室を行いました。

避難訓練では、火事から命を守ることを学びました。

今日はかけがえのない命を、交通事故から守るために、保護者の方も一緒になって安全教室を行いました。

松山市都市交通課指導員さんや交通安全協会の方、そして地域の指導員の方をお招きし、安全な道路の歩き方を教えていただきます。

まず、指導員さんが連れてきてくれた、お人形の「だいちゃん」と一緒に、信号の大切さや道路の正しい歩き方を考えます。

 

「だいちゃん」の登場で、子どもたちは大喜び。「だいちゃん」と楽しくやりとりをしながら、交通安全について考えます。

 

DVDを視聴した後は、実地練習です。

遊戯室を道路に見立てて歩いた後は、実際に親子で降園の際に、実際の横断歩道を歩きます。

教えていただいたことを、しっかりと実際の場面でもやってみて、身に付けていきます。

さあ、これからもしっかりと自分の目で見て、確認して歩いて行きましょうね。

お世話になった講師のみなさん、ご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました!

 

関連記事