3 Feb 2023
2月3日。 今日は節分の日。子供たちは何日か前から節分の日のために鬼のお面や豆を作って準備をしていました。 また、クラスで豆まきゲームをしたり、鬼になって他のクラスへ行き、友達を脅かしたりして節分ごっこを楽しんできました。 年少児たちは、節分の日の指人形…
8 Dec 2022
12月7日(水)。今日は待ちに待った大根の収穫の日でした。毎日大きくなっていく大根を見て、いつ収穫できるのかと楽しみにしていました。 附属高校のお兄さん・お姉さんたちと一緒に、大きな大根を収穫しました。 見えていないところにこんなに大きな大根が埋まっていたなんてびっくりした…
19 Oct 2022
10月19日(水)。秋晴れのもと、子供たちが笑顔で登園してきました。なんだかみんな嬉しそう! そうです!今日は園外保育。みんなでお出掛けする日なのです。 年長児は年少児を誘いに行きました。「桃・藤組のみーなーさーん。道後公園に行きませんか?」「いーいーよー!」 一緒に手をつないで、…
16 Jul 2021
7月16日(金) 子どもたちが遊んでいると、幼稚園にリアカーを持ったお兄さん、お姉さんたちがやってきました。 リアカーの旗には「わくわくレンタルおもちゃ屋さん」という文字が…。 「あ!この前のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちだ!」 以前、赤黄組の子どもたちが特別支援学校に出掛けた際…
14 Jul 2021
7月14日(水) 附属高校のお兄さん、お姉さんが幼稚園に来てくれました。 6月下旬には、野菜のお世話の仕方を教えてくれたお兄さん、お姉さんがまた幼稚園に来てくれたことに、子どもたちは大喜び! 毎日たくさんのお水をあげると、お野菜が大きく育つことを教えてもらった子どもたちは、毎日の水…
27 May 2021
5月26日(水) 今日、玉ねぎの収穫をしました。年長さんの誘い掛けで、畑に向かいます。 この玉ねぎは、昨年、今の年中さんと年長さんが一緒に植えたものです。 プール横の畑でどんどん大きくなっていきました。 「どれにしようかな…」「これにする!」 …
19 May 2021
5月19日(水)今日、年中さんは夏野菜の苗を植えました。 「トマト、きゅうり、ピーマン、なす」 今日植えた野菜は、附属高校のお兄さん、お姉さんが幼稚園のみんなのために育ててくれた苗です。 この野菜を植える保育室裏の畑も、子どもたちのために環境を整えていただきました。 本当なら…
17 Mar 2021
3月17日(水) いい天気で年少さん、年中さん元気に登園してきました。 昨日は卒園式。年長さんは今日はもう来ません。 ぽっかりと空いた緑・青のお部屋をみて、さみしさをかみしめながら、思い思いの遊びを始めた子どもたち。 東園庭で、思いっきり遊びます。たっぷり遊んで明日はいよいよ…
16 Mar 2021
3月16日(火) いよいよ令和2年度 卒園式の日、当日となりました。 お家の人の左胸には、子どもたちが心を込めて作ったコサージュが付けられています。 子どもたちの思いのこもった素敵なコサージュです。 子どもたちも、担任の先生から一人ずつコサージュを付けてもらいました。 …
12 Mar 2021
3月12日(金) 卒園式がいよいよ迫ってきました。 年長さんは、幼稚園に通うのも今日を入れてあと3日。 今日は、卒園式のリハーサルを遊戯室で行いました。 当日は参加できない年中さんや年少さんたちも、今日は一緒に参加して、リハーサルの様子をしっかりと目に焼き付けました。 …
11 Mar 2021
3月10日(水) ありがとうの会(第2部)は、年長の子どもたちとお家の方から教職員へ心のこもった温かい会を開いてくださいました。 3月のはじめ、教職員に素敵な招待状が届きました。 3月10日のありがとうの会(第2部)の御案内です。きれいな色の紙で包まれ、3つの輪からなるリボ…
5 Mar 2021
3月5日(金) 3月がスタートしてはや5日目を迎えました。 年長児は卒園を前にこれまでの園生活を振り返り、年中児は卒園する年長児に思いをはせ、思いを実現するべく、各学年で気持ちを一つにして、それぞれが内緒の準備を進めています。 3月は、一年間をしみじみと振り返り、互いに思いを伝え合…