29 Nov 2022
11月28日月曜日、交通安全教室を行いました。
松山市役所都市・交通計画課、松山東交通安全協会、地域交通指導員、合わせて6名の方が来てくださり、交通安全についてわかりやすく教えてくださいました。
今日は、スペシャルゲストの「だいちゃん」も来てくれました。
子どもたちは、だいちゃんと一緒に信号のきまりや横断歩道の渡り方、道路の歩き方など、交通ルールについて楽しく学びました。
・横断歩道では、いったん止まって右・左・右を見て安全を確認し、手を挙げて渡ること。
・飛び出しは絶対にしないこと。
・黄色の信号と青の点滅の意味は同じこと。点滅し出したら渡らないこと。途中で点滅し出したら急いで渡りきること。
・駐車場では遊ばないこと。
その後、各部屋に戻りDVDを見ながら、交通ルールを確認しました。
最後に、遊戯室に設置していただいたコースで、歩き方、止まり方、渡り方を実際に行いました。
一つ一つ丁寧に教わり、交通安全の大切さや正しい歩き方を学ぶことができました。
これからも、安全に行き帰りできるよう、自分の目でしっかりと確かめて、注意して歩きましょうね。