みんなで育て、みんなで育つ

平成26年度5月の活動(活動の様子)

親子遠足

5月8日 木曜日
好天の下、「親子遠足」で、とべ動物園に行きました。
みんな、お家の人と一緒でうれしそうでした。
「どんな動物さんがいるかな。」
active1405_01
active1405_02 年長児は、親子でクイズラリーに挑戦!
クイズを解く姿は真剣そのもので、頼もしく感じました。
年長児は、小動物との触れ合いも体験。
優しくなでながら、笑顔になっていました。
active1405_03
active1405_04 active1405_05
active1405_06 年少児と年中児は、親子でゆっくり散策した後、お面とおやつ取りを楽しみました。
楽しみにしていたお弁当、おいしかったね。
素敵な思い出ができました。

避難訓練・引き渡し訓練

5月9日 金曜日
地震が起こったという設定で、避難訓練をしました。
年少さんにとっては初めての訓練。
先生と一緒に逃げる練習をがんばりました。
active1405_07
active1405_08 「おさない・かけない・しゃべらない」を守ってみんな避難することができました。
幼いながらも、命を守る大事な訓練だと分かっていたようです。
これからも訓練を積み重ねていきます。
その後、保護者の方への引き渡し訓練も行いました。
非常時、どう動くかをシミュレーションしておくことは教職員にとっても、保護者の方にとってもとても大事なことです。
実施後、保護者の方にはアンケートに協力いただきました。貴重なご意見、次の訓練に生かしていきます。
active1405_09

日曜参画

5月18日 日曜日
たくさんの保護者の方が参加してくださいました。
年少・年中児は、園内のあちこちに行ったり、何かを一緒に作ったりして、親子で触れ合いを楽しみました。
active1405_10
active1405_11 active1405_12
年長児は、小学校体育館で、運動遊びを行い、親子で触れ合いを楽しみました。笑顔がいっぱい見られました。 active1405_13

関連記事