17 Sep 2019
9月17日 3連休明けの幼稚園。元気な声が朝から響いています。園舎改修に伴う新しい場所での生活も3週目に入りました。 子どもたちも、先生も少しずつ新しい生活にも慣れてきました。 人間だけではなく、ウサギさんたちも、新しい場所へとお引っ越しをしています。新しい小屋は、ちょうど桃組さん…
2 Sep 2019
2学期が始まり、幼稚園には元気な子どもたちの元気な声が響き渡っています。 さて、 9月5日(木)は・・・ 第8回「ふぞくようちえんであそぼう」の日です♪ 今回は、園庭や保育室で自由に遊んだり、お楽しみコーナーで製作を楽しんだりすることができます。 皆様のご参加を…
13 Jun 2019
6月13日(木)今日もお日様がキラキラ輝くお天気です。 今日は、6月の誕生会でした。年長さんが6月の誕生会を「カレーかたつむり誕生会」と名付け、準備を進めてきました。 遊戯室に勢揃いして、6月がお誕生日のお友達が入場します。みんなに拍手で迎えられて、にっこにこ! 手作りメダルや握手…
4 Jun 2019
6月4日(火)今日は今年度初めての、子育てミニ講座を実施しました。 保護者のみなさんを対象として愛媛大学から、松村暢彦教授をお招きして、お話をしていただきました。 「幼児期の交通安全教育~子どもとの交通安全実地チェックのすすめ~」と題して、かけがえのない尊い命を交通事故から守るために家庭…
29 May 2019
5月29日(水)太陽がキラキラと輝いて、気持ちのいい一日のスタートです。 今日は参画週間の2日目です。今日もおうちの方から、それぞれのクラスや学年で、楽しくってワクワクする遊びの提案がありました。 園庭で、遊戯室で、テラスで、ズッコケランドで・・・、おうちの人からの工夫を凝らした楽しい、…
24 Apr 2019
4月24日 水曜日。雨が上がって曇り空、今日も元気に好きな遊びを楽しみます。 年長さんの砂場や手洗い場あたりでは、砂を水で固めながら、手で [まるい]泥団子を作ります。 東園庭では、年長さんが朝も昼もサッカーをしていました。蹴られた [まるい] ボールが、右…
23 Apr 2019
4月22日 月曜日。今日は、年中さん・年長さんが一緒になって、お散歩に出掛けました。 年中さんと年長さんで手を繋ぎ、横断歩道では手を挙げて出発です。 年長さんが昨年植えた野菜、大きくなっているね。 暑い中、歩き続けていくうちにだんだんと、言葉数が少なく…
19 Apr 2019
4月19日(金)今日は、附属幼稚園に新しくやってきたお友達を歓迎する「はじめましての会」の日! わくわくしながら遊戯室へ到着!「なにがはじまるのかな。わくわく!」 まずは、年長さんから歌と踊りのプレゼント!曲は「アイディア」です。 年長さんの楽しい雰囲気に心が躍り、…
17 Apr 2019
4月17日 水曜日。3歳児のお部屋から元気な声が聞こえてきます。 今日は入園式。暖かい春の日差しのもと、附属幼稚園の新しいお友達をお迎えします。年長さんも、在園児代表として出席します。 「自分たちは、お兄さん、お姉さんなんだ。入ってくる年少さんに優しくしたいな」そんな思いをもって、誇らし…
12 Apr 2019
4月12日 金曜日。新しいクラスで初めてのお弁当。 ぽかぽかいい天気です。陽気に誘われて、年長さんはどちらのクラスも外でお弁当を食べています。 ブルーシートをしいて、あたたかいお日様のもと、なんだか遠足気分です。 年中さんはお部屋の中で、新しいクラスの…
11 Apr 2019
4月11日 木曜日。1つ上の学年に上がりましたね。みなさん、進級おめでとう。 そして、新しく来た先生からみんなにご挨拶。明日から一緒に遊ぶのが楽しみですね。 お友達に会える喜び、担任の先生が誰になるのか・・・わくわくの始業式が始…
3 Apr 2019
「ふぞくようちえん」へようこそ! 愛媛大学教育学部附属幼稚園では、未就園児のお子様を対象に、園庭開放を行っています。 ヤマモモやイチョウなど、たくさんの木々に囲まれた自然豊かな園庭で、親子で一緒に遊びませんか? 第1回目は、4月10日(水)1…
公式インスタグラムを始めました。